VncSharpWpf - VNC Client User Control for WPF

Based on VncSharp which is created by Windows From, I made VncSharp - VNC Client User Control for WPF. Download: https://github.com/nakano531/VncSharpWpf Content of the zip file VncSharpWpf.sln : Solution File. VncSharpWPF : the Project wh…

WPF用のVNCクライアント (VNC Client for WPF) その2

先日公開したWPF用のVNCクライアント(VncSharpWpf)にListenモードを追加しました。 Listenモードでは、VNCサーバからVncクライアントに接続することが出来ます。 VncSharpWPF - VNC Client UserControl for WPF ダウンロード先:https://github.com/nakano53…

WPF用のVNCクライアント (VNC Client for WPF)

WFPで使えるVNCクライアントを探していたが適当なのが無かったので、Windows Formで作られているVncSharpを改造してVNCクライアントのUserControlを作ってみました。 VncSharpWPF - VNC Client UserControl for WPF ダウンロード先:VncSharpWpf-0.0.1.zipRe…

【Linux】WindowsマシンでXを表示する方法

Linuxでは「X」というウィンドウシステムが使われています。 Xではクライアント・サーバモデルが採用されています。 Xサーバはクライアントの要求に基づいてグラフィック描画を行うとともに、ユーザの入力をクライアントに送信します。 Xクライアントは、Xサ…

【bash】コマンドプロンプトの表示を変更する方法

bashのコマンドプロンプトは標準では、 [test1@localhost ~]$ のように表示されます。 この表示は環境変数PS1を書き換えることで変更することができます。 例えば、プロンプトを">>"とするには次を実行します。 [test1@localhost ~]$ PS1=">>" (Enter) >> ← …

【Linux】"sudo -s"を禁止する方法

前回書いたように、"sudo -s"は対話式シェルを起動できるので、root権限で色々と作業したいときに大変便利ですが、ログに起動したシェル上で行った作業が記録されないという問題があります。 ユーザに特定のコマンドしかsudoさせない場合、"sudo -s"の利用は…

【Linux】sudoコマンドを"-s"オプションを付けて実行すると対話式シェルが起動できる

みんな意外と知らないのでメモ。 suコマンドが禁止されていてsudoコマンドしか使えない場合、コマンド毎にsudoしていませんか? sudoコマンドを"-s"オプション付きで実行するとroot権限で対話式シェルを起動することができます。 【使用例】 [test01@localho…

【Linux】sshの接続ポートをデフォルト(22番)のままにしてインターネットにさらすとどうなるか

sshの接続ポートはデフォルトTCP22番。 これは常識ですね。あまりに常識すぎて、デフォルトでインターネットに接続すると攻撃対象になりやすく危険とよく言われますが、本当でしょうか? 実は昨年10月にsshの接続ポートをデフォルトのままにしてサーバをイン…

【Linux】突然回線切断しても続きから作業を再開できるようにする方法

電波が不安定な状態で無線回線を使っていると回線が頻繁に切断され、その度に作業がやりなおし・・・なんてことがあります。 このような場合に対処するには、screenコマンドが便利です。 screenコマンドを使うと万一回線が切断しても、直前の状態から作業を…

【Linux】ログイン中のユーザにメッセージを送る方法

緊急のサーバメンテナンスなどでシステムを停止する場合、ログイン中のユーザにその旨を至急通知したい場合があります。 Linuxではログイン中のユーザの相手のターミナルにメッセージを表示させる、wallコマンド・writeコマンドが用意されています。 これら…

【Linux】WindowsマシンとLinuxマシンでファイルを転送する方法

時々やり方を聞かれるのでメモ。 WindowsマシンとLinuxマシンの間でのファイル転送は、WinSCPというアプリケーションを使うと、とても簡単に実現できます。 WinSCPはSFTPまたはSCPでファイルを暗号化して転送するアプリケーションです。 今回は、WinSCPのイ…

【Linux】ログアウトしてもコマンドを実行させ続ける方法

バックアップなど時間がかかる処理を実施しなくてはいけないけど、終わるまで待っている時間がない、ってかもう帰りたい!ってことないですか?そんな時、nohupを使うとログアウトしてもコマンドを実行させ続けることができ便利です。 ≪書式≫ $ nohop コマン…

【Linux】複数階層で構成されるディレクトリを一気に作成する方法

小ネタです。複数階層で構成されるディレクトリを作成する場合、mkdirコマンドを「-p」オプション付きで実行することで一気に作成できます。例えば、カレントディレクトリに何もない状態からディレクトリ「dirA/dirB」を作る場合、 「-p」オプションを付けず…

【Linux】ユーザのログイン履歴を確認する方法

sshなどでリモートログインを可能にしている場合、ユーザのログイン履歴を調べたいことがあります。 こうした場合、lastコマンド、lastlogコマンド、lastbコマンドでログイン履歴を調べることができます。 lastコマンド、lastlogコマンドは成功したログイン…

【bash】リダイレクトとパイプを理解する(4)

前回:【bash】リダイレクトとパイプを理解する(3) 今回はteeコマンドを説明します。 teeコマンドをあるコマンドとパイプで接続することで、 あるコマンドの実行結果をファイルと標準出力に同時に出力することができます。 teeコマンド ≪書式≫ $ tee ファ…

【bash】リダイレクトとパイプを理解する(3)

次回:【bash】リダイレクトとパイプを理解する(4) 前回:【bash】リダイレクトとパイプを理解する(2) 前回と前々回でリダイレクトとパイプについて説明しました。 今回は複数のリダイレクト、あるいはリダイレクトとパイプを組み合わせた場合について…

【bash】リダイレクトとパイプを理解する(2)

次回:【bash】リダイレクトとパイプを理解する(3) 前回:【bash】リダイレクトとパイプを理解する(1) 前回は標準入出力のリダイレクトについてまとめました。 今回はパイプについてまとめます。 パイプ パイプは前のコマンドの標準出力を次のコマンド…

【bash】リダイレクトとパイプを理解する(1)

次回:【bash】リダイレクトとパイプを理解する(2) 普段なにげなくリダイレクトやパイプを使っていますが、勉強を兼ねてまとめてみます。 ※長くなりそうなので適当に複数回に分けます。 標準入出力 標準入出力とはコマンドに与えられた、データストリーム…

はじめましてhorus531です。

Linuxにはあまり詳しくないのですが、 仕事の都合でLinuxサーバの運用・管理をしています。ここでは備忘録として、 日々の運用の中で得た知識を記していこうと思います。間違いなどがあれば、どんどん指摘してください。